先週は群馬県にはじめて行きました
群馬はとても暑かった
夜もとっても暑かった
夜中に着いたけど真っ暗で完全に迷った
始まってすぐのゲームオーバー…
信号に止まっていた数少ない車の方に道を尋ねたら
目的地まで乗せていただいた
なんて温かい人だ
ものすごく感謝しています
朝、スフィンクスを発見した
焼きまんじゅうっていうのが有名みたい
前日に怖いTVを少し見てしまって…
怖くてホテルは電気を消せなかった
でも隣から聞こえるイビキが少しだけ聞こえてきて
少し安心してる自分がいた
生まれて初めてイビキが癒しだと思ってしまった…
夜中は廊下が暗くてトイレまで怖かった
絵もいろんな人に喜んでもらえた
他にもいろんなことがあったけど
すごくイィ経験をした
なんだかんだで
温かい人たちが多くて群馬がすごく好きになった
クリエイターズマーケットで絵を見てくれた方々ありがとうございました
とっても勇気づけられます
これからもコツコツ励んでいきますのでまた見にきてくださぃ
" 時 "
生き物に限らず この世のすべてに刻まれていく
不思議で壮大で 頭の中でいくら考えても
その想像をはるかに超えて
この世を支配する存在 " 時 "
人の世界では
1日は24時間
人はこの24時間を
繰り返し繰り返し生きていく
この24時間の使い方によって
ひとりひとり違ったカタチの時計 (個性) が作られていく
理想に近づいているなら その時計を磨いていけばいい
理想から遠ざかっているのなら 時計を買い替えてみるべきだ
大まかに考えてみて
世の中には
時間を操る人 時間に操られる人
ふたつに分かれる
時間を操る人は
自分の容量内で整理された 明確な時間
自分の生き方を持っている
時間に操られている人は
自分の容量を超えた 明確でない時間
忙しいという言葉をよく使っているのではないだろうか
どちらが良くて悪いかなんてものは人それぞれだけど
時間を操れる人を目指してみたい